[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<cfdocument>はwebページをそのまんまPDFやFlashPaperにできてしまうColdFusionMX7から(確か)のタグ。
<cfdocument format="pdf">
<h1>あはは!</h1>
<p>こんにちは世界!</p>
</cfdocument>
とするだけでOK。
ことのきかなり悩んだのはスタイルシート。
日本語版だとデフォルトは明朝なんですが、スタイルシートでフォントファミリをゴシックにしても変わらない。
ボーダーや色の指定も反映されない・・・
CFAdministratorのフォントで登録したりいろいろしたんですが、結局スタイルシートそのものを<cfdocument>内に入れなければいけないと判明しました。
つまり、<link href="hogehoge.css">などの外部リンクだと全部無視されてしまいます。
<cfdocument format="flashpaper" pagetype="custom" pageheight="29.7" pagewidth="42.0" unit="cm" scale="50" margintop="1" marginbottom="1" >
<style type="text/css">
<!--
body {font:"MS UI Gothic";}
TABLE {
/*font-size: 12px;*/
border:1px solid black;
}
h1 {
font-size:large;
margin:5px;padding:0;
}
.footer {
font-size:medium;
margin:0;padding:0;
}TD {vertical-align:text-top;}
.solidline {border-bottom:1px solid black;border-right:1px solid black;}
.dottedline {border-bottom:1px dashed black;border-right:1px solid black;}
.doubleline {border-bottom:3px double;border-right:1px solid black;}-->
</style>
<cfoutput>
<h1>建築本部重要顧客(ランクの定義と用途別分類)-- 最終更新日時:#DateFormat(LASTUPD.LASTUPDATE,"yyyy/mm/dd")# #TimeFormat(lastupd.lastupdate,"HH:MM")#</h1>
</cfdocument>
と、こんな感じでスタイルシートをcfdocumentに含めてあげるとOKです。
ちなみに、この場合A3横のフォーマットになります。scaleを自動調整して決めたページ数に自動縮小とかしてくれるといいんですがね。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |