全くIT系ではない製造業の社員がイントラ上でColdFusionと格闘。システム構築を外部委託するとき「できればColdFusionでお願いします」と頼むのだが・・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月、iPhone3Gに乗り換えちゃいました。
自分的には、ブラウザ(Safari)がすごいと思う。あのサイズで使い物になるのは、tableやdivの幅を基準に、読みたいと思ったところにじゅわっとズームできるから。フォントもとても見やすいし。
ブラウザ+iPod+おまけに電話くらいの感じで使ってます。rssとその先のwebページをwifi接続時に先読みさせて、地下鉄内のオフライン状態で使うのがお気に入り。
さて、
最近ちょっと余裕があって、 cfpop やら、cfldap やら、今まであまり使わなかったタグでいろいろやってます。
そんな中、ちょっとVerity検索機能を使ってみました。
すると、これが結構すごい。
1000ファイルくらいあるpdfを読ませてみたんですが、結構いい感じに検索することができます。
Verityコレクションを設定して、
<cfindex>タグでインデックスを作ってから、
<cfsearch>タグで検索
という流れです。
<cfsearch>には、type="internet"という属性があって、webっぽい検索ができます。
インデックスされているサマリーも結構いい感じだし、検索キーワードを強調表示したcontextも自動的に帰ってきます。強調するために、検索キーワードの前後につけるタグ(ほとんどの人は<span class= hoge >ってすると思います)を指定することもできるのがまたいい感じ。
クエリ変数として帰ってくるので、表示のさせ方も簡単ですね。
この辺が参考になります(LiveDocs)
あと、大事なポイントとして、coldfusionをインストールしただけではverityエンジンは日本語で使えません。日本語ロケールファイルをインストールする儀式が必要です。
#coldfusionそのものは、日本語環境としてインストールできるんだから、どうせならverityもデフォルトで日本語が使えるようになっててほしいですね。adobeさん。(そこが原因で、今まで何年もverityを使わなかったようなもんです)
日本語を使えるようにする方法もマニュアルにありますが、ちょっと間違いがありますので書いておきます。
zipファイルの解凍先が<coldfusionのインストールディレクトリ>と書かれていますが、 [verity]/k2/common ディレクトリに解凍する必要があります。
また、解凍後は、ColdFusion Search serverサービスを再起動しないと、コレクション作成時にエラーになるようです。
LDAPの内容をindexすることも出来て、こいつもなかなか早くていいんですよ。
ところでVerity って、Autonomyって会社に買収されちゃったんですかね??
自分的には、ブラウザ(Safari)がすごいと思う。あのサイズで使い物になるのは、tableやdivの幅を基準に、読みたいと思ったところにじゅわっとズームできるから。フォントもとても見やすいし。
ブラウザ+iPod+おまけに電話くらいの感じで使ってます。rssとその先のwebページをwifi接続時に先読みさせて、地下鉄内のオフライン状態で使うのがお気に入り。
さて、
最近ちょっと余裕があって、 cfpop やら、cfldap やら、今まであまり使わなかったタグでいろいろやってます。
そんな中、ちょっとVerity検索機能を使ってみました。
すると、これが結構すごい。
1000ファイルくらいあるpdfを読ませてみたんですが、結構いい感じに検索することができます。
Verityコレクションを設定して、
<cfindex>タグでインデックスを作ってから、
<cfsearch>タグで検索
という流れです。
<cfsearch>には、type="internet"という属性があって、webっぽい検索ができます。
インデックスされているサマリーも結構いい感じだし、検索キーワードを強調表示したcontextも自動的に帰ってきます。強調するために、検索キーワードの前後につけるタグ(ほとんどの人は<span class= hoge >ってすると思います)を指定することもできるのがまたいい感じ。
クエリ変数として帰ってくるので、表示のさせ方も簡単ですね。
この辺が参考になります(LiveDocs)
あと、大事なポイントとして、coldfusionをインストールしただけではverityエンジンは日本語で使えません。日本語ロケールファイルをインストールする儀式が必要です。
#coldfusionそのものは、日本語環境としてインストールできるんだから、どうせならverityもデフォルトで日本語が使えるようになっててほしいですね。adobeさん。(そこが原因で、今まで何年もverityを使わなかったようなもんです)
日本語を使えるようにする方法もマニュアルにありますが、ちょっと間違いがありますので書いておきます。
zipファイルの解凍先が<coldfusionのインストールディレクトリ>と書かれていますが、 [verity]/k2/common ディレクトリに解凍する必要があります。
また、解凍後は、ColdFusion Search serverサービスを再起動しないと、コレクション作成時にエラーになるようです。
LDAPの内容をindexすることも出来て、こいつもなかなか早くていいんですよ。
ところでVerity って、Autonomyって会社に買収されちゃったんですかね??
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/04)
(12/19)
(10/07)
(09/11)
(05/07)
(04/24)
(01/11)
(12/27)
(11/05)
(11/03)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
CFIF
性別:
男性
自己紹介:
もっと日本でもColdFusionが広まって欲しいです。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
最新コメント
(05/20)
(03/15)
(05/25)
(02/07)
(12/19)
最新トラックバック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ColdFusionリンク
アーカイブ
最古記事
(06/23)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/06)
なかのひと