全くIT系ではない製造業の社員がイントラ上でColdFusionと格闘。システム構築を外部委託するとき「できればColdFusionでお願いします」と頼むのだが・・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GeForce8600GTのグラボを積みました。
デュアルディスプレイが快適。
Vistaのナントカスコアも3.3→5.2とアップしてちょっと嬉しい。
さて、
ブラウザからサーバーにファイルをアップロードする方法について。
htmlだけで、どうやってやるのか知りません。実は。
<input type="file">というhtmlタグがあるわけですが、どうやってhtmlで受けるんだろう・・・・
phpやaspなんかを使わなきゃできないのかも。
coldfusionでやる方法。
A.cfmで<input type="file">を使って、B.cfmにpostします。
A.cfm
B.cfm
A.cfmは、普通のhtmlファイルでもかまいません。
enctype="multipart/form-data"
を指定するところがポイント。
受け側のB.cfmで、<cffile>(→LiveDocs)タグを使います。
filefield= で、inputで指定したnameと合わせる必要があります。
distination は保存場所です。
フルパスで指定する必要があります。
hetemlの場合はコントロールパネルの「ドメイン・メール設定」を見るとパスが書いてあります。
nameconflict で、ファイル名がかぶった場合、上書きするのか、番号を付けてユニークにするのか、エラーを出すのかを指定します。
そうそう、ヘテムルの場合、パーミッションを707に変更しないとアップロードできません。
アップロードされたファイルの所有者は、zeusってなってるな。
デュアルディスプレイが快適。
Vistaのナントカスコアも3.3→5.2とアップしてちょっと嬉しい。
さて、
ブラウザからサーバーにファイルをアップロードする方法について。
htmlだけで、どうやってやるのか知りません。実は。
<input type="file">というhtmlタグがあるわけですが、どうやってhtmlで受けるんだろう・・・・
phpやaspなんかを使わなきゃできないのかも。
coldfusionでやる方法。
A.cfmで<input type="file">を使って、B.cfmにpostします。
A.cfm
<form action="B.cfm" method="post" enctype="multipart/form-data">
<input type="file" name="attach" />
<input type="submit" />
</form>
<input type="file" name="attach" />
<input type="submit" />
</form>
B.cfm
<cffile action="upload" filefield="attach"
destination="/home/sites/heteml/******/" nameconflict="makeunique">
destination="/home/sites/heteml/******/" nameconflict="makeunique">
A.cfmは、普通のhtmlファイルでもかまいません。
enctype="multipart/form-data"
を指定するところがポイント。
受け側のB.cfmで、<cffile>(→LiveDocs)タグを使います。
filefield= で、inputで指定したnameと合わせる必要があります。
distination は保存場所です。
フルパスで指定する必要があります。
hetemlの場合はコントロールパネルの「ドメイン・メール設定」を見るとパスが書いてあります。
nameconflict で、ファイル名がかぶった場合、上書きするのか、番号を付けてユニークにするのか、エラーを出すのかを指定します。
そうそう、ヘテムルの場合、パーミッションを707に変更しないとアップロードできません。
アップロードされたファイルの所有者は、zeusってなってるな。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/04)
(12/19)
(10/07)
(09/11)
(05/07)
(04/24)
(01/11)
(12/27)
(11/05)
(11/03)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
CFIF
性別:
男性
自己紹介:
もっと日本でもColdFusionが広まって欲しいです。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
最新コメント
(05/20)
(03/15)
(05/25)
(02/07)
(12/19)
最新トラックバック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ColdFusionリンク
アーカイブ
最古記事
(06/23)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/06)
なかのひと