忍者ブログ
全くIT系ではない製造業の社員がイントラ上でColdFusionと格闘。システム構築を外部委託するとき「できればColdFusionでお願いします」と頼むのだが・・・・
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえずインストール完了。

windows2003Server+IISで動かしているマシンに、ColdFusion7は動いたまま、coldfusion-80-win.exeを強引に実行。

途中、「MX7が立ち上がっているので落とせ」 と指示あり。

MX7のサービス停止。

次へ 次へ・・・

インストールフォルダは、D:\Coldfusion8
Adobe LiveCycle DataServicesESはインストールせず。シングルCPUのみ云々・・・とあったので。

IISの設定もデフォルトのままで 次へ 次へ・・・


インストールは完了。
設定用のcfadministratorページが立ち上がって、環境移行ウィザードっぽく進む。

最後にひとつだけエラーが出たぞ。
エラー
サンドボックス使ってない・・・ので無視?

で、インストール完了。


早速イントラのトップを立ち上げる・・・・と、エラー。
oracleのJDBCドライバが無い。
classes12.zipを/libフォルダにコピーしてCF再起動。

イントラのトップを立ち上げる・・・
お?
出た出た。

ま、あんまり難しいことしてないからな。


ちょっとややこしいことをしてるページを立ち上げる・・・と、エラー。

列 15、行 57 で、無効なトークン > が見つかりました。 インクルードまたは処理されたファイルの特定のシーケンス :D:\inetpub\wwwroot\kenw01.cfc, line: 57 

むむ・・・( ̄~ ̄;)

使えないCFCがある。
雰囲気的に文字化けがらみっぽい。

なんとなくCFCをBOM付のUTF-8にしてみると解決。

途中、cfcをブラウザで直接呼ぶと、coldfusionMX6時代のcfadministratorログイン画面が出てギョッとする。


あぁ・・・パイチャートの文字化けが復活・・・
これ適用。


うん。

大体、こんなとこかな?
PR
10/1の神奈川の地震で自宅の緊急地震速報端末がまた鳴りました。
今回は完全に間に合ってませんでした。
揺れて目が覚めましたが、揺れが納まったころに「ジシン シンド3 3・2・1・ゼロ」といった感じでした。
距離的には離れているので間に合うはずですが、気象庁の発表資料を見ると、
第1~2報はM4.9、第3~6報はM5.0、第8~最終報でM5.3と、予測マグニチュードが上がってます。

第8報あたりで閾値に達したので間に合わなかったようです。

「緊急地震速報は完璧じゃない」というのは気象庁も言っているわけですが、ニュースなどで「早くも脆さを露呈しました」などと言われると、なんかカチンときますね。

民放各局にしてみれば、デジタル化で大変なのに、これもやらせるのかよ!といったホンネもあるんでしょうけどね・・・

前置きが長くなった・・・

さて、

待望のColdFusion8が1本届きました。
Macromedia時代のサブスクリプションものです。(しかし、どのサブスクリプションのやつが届いたのかわからんよadobeさん・・・・)

一番元気のいいマシンをアップグレードしてみます。

試験無し。ぶっつけ。

イントラならではですな。

・・・・失敗したら戻せるだろうか ( ̄~ ̄;)


これからやってみます。
YouTubeに載せた緊急地震速報の動画が話題になり、なんと報道ステーションまで・・・

驚きました。もう少し電話周りをキレイにしておけばよかったなぁ と、見るたびに恥ずかしいです。

さて、

本日21日よりColdFusion8の日本語版が発売になりました。
アナウンスは昨日?

そんな意味で「いきなり」な感じでした。個人的には。

マクロメディア時代のサブスクリプション→ボリュームライセンス(バージョンアップの権利) がありますが、どうやらその提供は年末らしくてガッカリです。かつ、ちゃんとadobeに引き継がれてるのか、かなり不安・・・


で、昨日ColdFusion8発表セミナー → JCFUGミーティングに行ってきたので感想をひとつ。

【感想1】
同時通訳のおねーさん、スゲー! w(°o°)w
正直に一番オドロイタのはこれだったりする。adobeさんの通訳の方なのか、ColdFusionがらみの専門用語もさらさらと。
通訳前に笑える人と、笑えない人が。 当然ワタシは後者でワンテンポ遅れるわけですよ。

【感想2】
CFAJax イイ!
CFGRIDやCFWINDOWもいい感じでしたが、 ***.cfm?cfdebug ←たしかこんな感じだった
とすれば、AJaxでやり取りされているデータが見えるのはうれしい!Debugがとても楽に(というか普通にできるように)なります。

【感想3】
既存のPDFをいじれる!
まさに悩んでいたところを解決してくれます。ストレージにある図面のPDFファイルに、権限に応じたセキュリティを掛けるには・・・と悩んでいたところですが、こいつで解決です。
ストレージにはそのままのPDFを置いておき、ダウンロードさせるときにパスワードや印刷のセキュリティをかけられるってことですから。
ダウンロードした社員の名前を透かしで入れることもできます。

【感想4】
あ、Timってこの人?
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion/
この人でした。
ReportBuilderってどうなったの? と質問したら (いや、日本語ですよ。当然) うれしそうに答えてくれました。すごい良くなったらしい。MX7の時同様、タダです。

【感想5】
デモのソースほしい!
ミスターAdamのデモソース、ほしい。mo10suzukiさん、お願いします。

【感想6】
でもAdam、ワイシャツにネクタイで下はジーンズってのはどうよ?


ということで、アップグレードに迷い無しです。
ボリュームライセンス無しのサーバーを先にアップグレードしようかな。


ところで、日本語版のダウンロードは何処??

気がつくと米国でColdFusion8がリリースですね。

アドビ システムズ社、Adobe ColdFusion 8の提供を開始

日本での発売は9月末。

ただ、かなり残念なのは本家のページを見る限り、サーバーモニタがEnterpriseEditionにしか無いらしいこと。

エンタープライズ版とスタンダード版の違いを明確にして、お値段も明確に・・・って感じ?


ところで、今持っているColdFusion7には全部、Macromedia時代のサブスクリプションがついているけど、ちゃんとAdobeに引き継がれてるんだろうか。

ちょっと不安だ・・・

日経コンピュータの2007 6/25号 p26に記事が載りました。
Flexで作った画面のスクリーンショットも小さいながら。

さて、

コールドフュージョン8の新機能として、サーバーモニタリングツールがよく取り上げられていますね。
Flexベースでビジュアル的にも派手だし、なんかカッコイイ。

今のところ、負荷をかけるような事をしているわけではないので、見ることが少ないわけですが、ちょっとだけ「おっ?!」と思ったので書いておきます。


開発中、HTTP 500 内部サーバーエラー を出しちゃうことって結構ありませんか?

ColdFusionをデバッグモードにしておけば、ほとんどのエラーはブラウザ上ですぐ確認できるのですが、たまにHTTP500が出ると、何のエラーが出たのかわからないため、Application.logとかを見る必要があります。

そんなとき、サーバーモニタ「概要」の右下にある「前回のエラー」を見ると、大体アタリがつくかもしれません。

サーバーモニタ

コードを書いているときは立ち上げておき、ひょいと見れるようにしておけば結構いいかも。

その前にエラー出すなよ・・・って話ですが。

ブログ内検索
プロフィール
HN:
CFIF
性別:
男性
自己紹介:
もっと日本でもColdFusionが広まって欲しいです。

情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。

外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・

FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
最新トラックバック
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
なかのひと
忍者ブログ [PR]