全くIT系ではない製造業の社員がイントラ上でColdFusionと格闘。システム構築を外部委託するとき「できればColdFusionでお願いします」と頼むのだが・・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえずインストール完了。
windows2003Server+IISで動かしているマシンに、ColdFusion7は動いたまま、coldfusion-80-win.exeを強引に実行。
途中、「MX7が立ち上がっているので落とせ」 と指示あり。
MX7のサービス停止。
次へ 次へ・・・
インストールフォルダは、D:\Coldfusion8
Adobe LiveCycle DataServicesESはインストールせず。シングルCPUのみ云々・・・とあったので。
IISの設定もデフォルトのままで 次へ 次へ・・・
インストールは完了。
設定用のcfadministratorページが立ち上がって、環境移行ウィザードっぽく進む。
最後にひとつだけエラーが出たぞ。
![エラー](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a92b5f0ad3209b427ec3b4f1e9ffc17/1191324267)
サンドボックス使ってない・・・ので無視?
で、インストール完了。
早速イントラのトップを立ち上げる・・・・と、エラー。
oracleのJDBCドライバが無い。
classes12.zipを/libフォルダにコピーしてCF再起動。
イントラのトップを立ち上げる・・・
お?
出た出た。
ま、あんまり難しいことしてないからな。
ちょっとややこしいことをしてるページを立ち上げる・・・と、エラー。
むむ・・・( ̄~ ̄;)
使えないCFCがある。
雰囲気的に文字化けがらみっぽい。
なんとなくCFCをBOM付のUTF-8にしてみると解決。
途中、cfcをブラウザで直接呼ぶと、coldfusionMX6時代のcfadministratorログイン画面が出てギョッとする。
あぁ・・・パイチャートの文字化けが復活・・・
これ適用。
うん。
大体、こんなとこかな?
windows2003Server+IISで動かしているマシンに、ColdFusion7は動いたまま、coldfusion-80-win.exeを強引に実行。
途中、「MX7が立ち上がっているので落とせ」 と指示あり。
MX7のサービス停止。
次へ 次へ・・・
インストールフォルダは、D:\Coldfusion8
Adobe LiveCycle DataServicesESはインストールせず。シングルCPUのみ云々・・・とあったので。
IISの設定もデフォルトのままで 次へ 次へ・・・
インストールは完了。
設定用のcfadministratorページが立ち上がって、環境移行ウィザードっぽく進む。
最後にひとつだけエラーが出たぞ。
サンドボックス使ってない・・・ので無視?
で、インストール完了。
早速イントラのトップを立ち上げる・・・・と、エラー。
oracleのJDBCドライバが無い。
classes12.zipを/libフォルダにコピーしてCF再起動。
イントラのトップを立ち上げる・・・
お?
出た出た。
ま、あんまり難しいことしてないからな。
ちょっとややこしいことをしてるページを立ち上げる・・・と、エラー。
列 15、行 57 で、無効なトークン > が見つかりました。 インクルードまたは処理されたファイルの特定のシーケンス :D:\inetpub\wwwroot\kenw01.cfc, line: 57
むむ・・・( ̄~ ̄;)
使えないCFCがある。
雰囲気的に文字化けがらみっぽい。
なんとなくCFCをBOM付のUTF-8にしてみると解決。
途中、cfcをブラウザで直接呼ぶと、coldfusionMX6時代のcfadministratorログイン画面が出てギョッとする。
あぁ・・・パイチャートの文字化けが復活・・・
これ適用。
うん。
大体、こんなとこかな?
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/04)
(12/19)
(10/07)
(09/11)
(05/07)
(04/24)
(01/11)
(12/27)
(11/05)
(11/03)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
CFIF
性別:
男性
自己紹介:
もっと日本でもColdFusionが広まって欲しいです。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
最新コメント
(05/20)
(03/15)
(05/25)
(02/07)
(12/19)
最新トラックバック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ColdFusionリンク
アーカイブ
最古記事
(06/23)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/06)
なかのひと