[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社で使っている2台のうち1台をXPからVista (Business)にアップグレードしました。
Windowsエクスペリエンスインデックスという、改造好きがウズウズしてしまうスコアを見ると、グラフィックスの点数は3.3ですが、他はすべて5点以上なので、なかなか快適に動いてくれます。
体感的にはXPより早いですね。
この環境でFlexBuilder2(2.0.147081)を使っていますが、今のところ特にトラブルはありません。
Dreamweaverも問題なさそうなので、引越ししようと思います。
あ、「誰でもわかるAdobe Flex2基礎編」のDVDを買ったんですが、そのままではVistaで再生できませんでした。Vista Businessだと何やらコーデックが足りないようで???
PLEXTOR(PX-750A)のドライブにバンドルされているDVDユーティリティが全滅なのがイタイです。
ちなみにDVDの内容ですが、かなり期待はずれ・・・・・。基礎編とはいえ、Flex2ファーストステップガイドのレベルはあるだろうと思ったのですが。
最後の「サーバとの連携機能」なんて呆然・・・・
続きが出ても買うのは恐ろしいよ。
あと、Vistaでダメだったアプリがいくつか。
Articulate Prezenter
パワーポイントに音声や動画を乗せてFlashにするプラグイン。Breezeとほぼ同じことができます。
これが文字化けしてしまう。サムネイルは化けないけど、肝心なメインスライドが全滅です。
5.1 , 5.2 と両方やってみましたが、アウトです。結構イタイ。
Sorenson Squeeze
.FLV作成はいつもこれを使っていたのですが、まったく使えません。
フィルタやフォーマットセッティングが空っぽ。
インストール時に、windows media formatが無い といったメッセージが出るので、その辺が原因だと思いますが・・・・・ Ultimateエディションだと問題ないんでしょうか。
4.3 , 4.5(評価版) 共にアウト。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |