忍者ブログ
全くIT系ではない製造業の社員がイントラ上でColdFusionと格闘。システム構築を外部委託するとき「できればColdFusionでお願いします」と頼むのだが・・・・
[36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [23] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

亀田興毅、あれで勝ったんですかね・・・
試合終了直後から、試合を放送したTBSに対し、視聴者からの抗議が殺到。8月2日の午後7時30分から翌日、3日の午後9時までで6万件近くに上った。・・・・って、文句言う先間違ってると思う。

さて、

<cfif ポストがある?>
ポストがあったときの処理
</cfif>
<body>
あとは共通の表示処理。
</body>

の、ポストがあったときの処理の部分です。

まずは、<cfgrid>でポストすると、どんなデーターがポストされるのかを知らなければいけません。
どうやらマニュアルには載ってないみたいです。

載ってなければ実際にやってみて調べるわけですが、こんな時に使うのがデバッグタグ。
<cfdump>(→LiveDocs)ですね。

<cfif IsDefined("form.gridupdate") is True>
  <cfdump var="#form#">
</cfif>

これで、formでpostされた内容が表示されます。
こんな感じ。
dump_form1.gifformの全内容が表示されます。

これは、一行追加して、一ヶ所修正して、一行削除したときのformの内容です。

<cfdump>は、構造体や配列やxml、クエリーまで わかりやすく表にしてダンプしてくれるので重宝します。

見ると、構造体と配列で構成されていることがわかります。

ポイントは、

dump_form2.gif

この部分。

newsgrid.rowstats.actionの配列に
I:insert
D:delete
U:update
の種別が書かれています。

ここを見て、InsertするかDeleteするかUpdateするかが解ります。

実際はこのように判別させています。

 <cfloop index="i" from="1" to="#ArrayLen(form.newsgrid.rowstatus.action)#"><!---この配列に 'U' 'I' 'D' が入ってる--->
  <cfswitch expression="#form.newsgrid.rowstatus.action[i]#">
   <cfcase value="U"><!---Updateの処理--->  </cfcase>
   <cfcase value="D"><!---Deleteの場合--->  </cfcase>
   <cfcase value="I"><!---Insertの場合--->  </cfcase>
  </cfswitch>
 </cfloop>

何件修正されたかを#ArrayLen(form.nesgrid.rowstatus.action)# で取って(配列の個数)、Loopで回しています。
<cfswitch>で "U" "D" "T" のそれぞれの処理に振るわけです。

あとはSQLを書けばいいですね。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
参考になりました
Coldfusion初心者なので、非常に参考になりました。ありがとうございます。
kei 2008/01/08(Tue)15:17:29 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
プロフィール
HN:
CFIF
性別:
男性
自己紹介:
もっと日本でもColdFusionが広まって欲しいです。

情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。

外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・

FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
最新トラックバック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
なかのひと
忍者ブログ [PR]