全くIT系ではない製造業の社員がイントラ上でColdFusionと格闘。システム構築を外部委託するとき「できればColdFusionでお願いします」と頼むのだが・・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金正日の第四夫人、キム・オク氏。ニュースで「さん」呼びされてたりすると、キム「おくさん」
漢字で書くと、 「金玉」。 (*´ー`) フッ
マスコミは意識的に「金オク」って書いてるな。
たまに金玉と漢字で書いた記事を見つけると、やはり読んでておかしくなる。
==================
女性秘書の金玉さんを事実上の・・・・。金玉さんの存在は、既に・・・・。金総書記が自らの秘書である金玉さんを、・・・・。金玉さんは1964年生まれ。金玉さんについての情報は極めて少ないが、・・・・。
==================
さて、
前回はcfgridで表示だけ でした。表示だけといっても、セル幅を変えたり、ソートしたりできるので、それだけで使えるといえば使えますね。
今回は更新のためのボタンをつけます。
<cfform format="flash" action="news_summary.cfm" style="border-style:solid; font-size:14px" timeout="60" height="350">
<cfgrid format="flash" name="newsgrid" query="portalnews" rowheaders="no" height="300" selectmode="edit" insert="yes" delete="yes">
<cfgridcolumn name="lno" width="30" type="numeric" header="No" >
<cfgridcolumn name="sinbun" width="50" header="新聞名">
<cfgridcolumn name="keyword" width="100" header="見出し">
<cfgridcolumn name="title" header="サマリー">
<cfgridcolumn name="SEQ" display="no">
</cfgrid>
</cfform>
<cfgrid>タグのパラメータに、selectmode="edit" insert="yes" delete="yes" を加えるとinsertボタンとdeleteボタンが追加され、行単位で追加削除ができるようになります。
selectmode="edit"とすると、セル選択時にカーソルが表示され、編集可能になります。selectmode="edit"でなければ、insert delete のボタンを表示することができません。
こんな感じになります。
insert/deleteは、データーベースに対して行っているわけではありません。
あくまで、Flashの中でのみ、「表面的に」行われています。
データーベースに対して更新をかけるには、Flash上でinsert/deleteを行ってから「がさっと」更新することになります。
次回はその辺を。
漢字で書くと、 「金玉」。 (*´ー`) フッ
マスコミは意識的に「金オク」って書いてるな。
たまに金玉と漢字で書いた記事を見つけると、やはり読んでておかしくなる。
==================
女性秘書の金玉さんを事実上の・・・・。金玉さんの存在は、既に・・・・。金総書記が自らの秘書である金玉さんを、・・・・。金玉さんは1964年生まれ。金玉さんについての情報は極めて少ないが、・・・・。
==================
さて、
前回はcfgridで表示だけ でした。表示だけといっても、セル幅を変えたり、ソートしたりできるので、それだけで使えるといえば使えますね。
今回は更新のためのボタンをつけます。
<cfform format="flash" action="news_summary.cfm" style="border-style:solid; font-size:14px" timeout="60" height="350">
<cfgrid format="flash" name="newsgrid" query="portalnews" rowheaders="no" height="300" selectmode="edit" insert="yes" delete="yes">
<cfgridcolumn name="lno" width="30" type="numeric" header="No" >
<cfgridcolumn name="sinbun" width="50" header="新聞名">
<cfgridcolumn name="keyword" width="100" header="見出し">
<cfgridcolumn name="title" header="サマリー">
<cfgridcolumn name="SEQ" display="no">
</cfgrid>
</cfform>
<cfgrid>タグのパラメータに、selectmode="edit" insert="yes" delete="yes" を加えるとinsertボタンとdeleteボタンが追加され、行単位で追加削除ができるようになります。
selectmode="edit"とすると、セル選択時にカーソルが表示され、編集可能になります。selectmode="edit"でなければ、insert delete のボタンを表示することができません。
こんな感じになります。
insert/deleteは、データーベースに対して行っているわけではありません。
あくまで、Flashの中でのみ、「表面的に」行われています。
データーベースに対して更新をかけるには、Flash上でinsert/deleteを行ってから「がさっと」更新することになります。
次回はその辺を。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/04)
(12/19)
(10/07)
(09/11)
(05/07)
(04/24)
(01/11)
(12/27)
(11/05)
(11/03)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
CFIF
性別:
男性
自己紹介:
もっと日本でもColdFusionが広まって欲しいです。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
最新コメント
(05/20)
(03/15)
(05/25)
(02/07)
(12/19)
最新トラックバック
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ColdFusionリンク
アーカイブ
最古記事
(06/23)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/06)
なかのひと