全くIT系ではない製造業の社員がイントラ上でColdFusionと格闘。システム構築を外部委託するとき「できればColdFusionでお願いします」と頼むのだが・・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PageRankが7だ・・・?! 恐ろしい。
さて、
2つ目、基幹的な業務に使っているサーバーのColdFusionを7から8にアップグレードしました。
windows2003Server + IIS6で、ほとんどASP.NETで動いていて、PDFを作ったり、他のサーバーからwebServiceとして参照するような場面でColdFusionが活躍しています。
.cfr からPDFを作る部分が8でも動くかどうかアヤシイと思っていたので、別のCF8のサーバーでテストをしてみました。
案の定、ダメ。
<cfdocument> で、filenameを指定せずに直接ブラウザに出力していた部分がCF8ではうまくpdfとして認識されず、画面がバイナリデータで埋め尽くされてしまいます。
一度ファイルに書いてから出力するように変えました。
これで準備万端ということで、いざアップグレード。
移行のところでなんかちょっと時間がかかった気がしたのですが、全くエラーなしにアップグレードが終了して、うまくいった
・・・と思ったのですが・・・
肝心なASP.NETの業務システムの方が全く表示されない事態に! (T.T )( T.T) オロオロ
業務システムを作ったところにもヘルプを依頼しながら調べること約1時間。
IISのマッピングがColdFusion7のままになっている部分を発見。
ColdFusion8のDLLに修正して無事稼動。
ということで、ASP.NETなんかが動いているサーバーではご注意を。
さて、
2つ目、基幹的な業務に使っているサーバーのColdFusionを7から8にアップグレードしました。
windows2003Server + IIS6で、ほとんどASP.NETで動いていて、PDFを作ったり、他のサーバーからwebServiceとして参照するような場面でColdFusionが活躍しています。
.cfr からPDFを作る部分が8でも動くかどうかアヤシイと思っていたので、別のCF8のサーバーでテストをしてみました。
案の定、ダメ。
<cfdocument> で、filenameを指定せずに直接ブラウザに出力していた部分がCF8ではうまくpdfとして認識されず、画面がバイナリデータで埋め尽くされてしまいます。
一度ファイルに書いてから出力するように変えました。
これで準備万端ということで、いざアップグレード。
移行のところでなんかちょっと時間がかかった気がしたのですが、全くエラーなしにアップグレードが終了して、うまくいった
・・・と思ったのですが・・・
肝心なASP.NETの業務システムの方が全く表示されない事態に! (T.T )( T.T) オロオロ
業務システムを作ったところにもヘルプを依頼しながら調べること約1時間。
IISのマッピングがColdFusion7のままになっている部分を発見。
ColdFusion8のDLLに修正して無事稼動。
ということで、ASP.NETなんかが動いているサーバーではご注意を。
ちょっとsyntaxhighlighterのテストです。
syntaxhighlighterテスト終わり。
syntaxhighlighterテスト終わり。
PR
この記事にコメントする
お初になります
仕事でFlexとColdFusionを扱う事になりググりにググってここにきました(^^;
大変参考にさせて頂いてます。
ハッキリゆって全くのド素人なのです。
Flex Builder3 BetaとCFを少しは触ったのですが、FlexとCFを連携させるやりかたがさっぱりわかりません(T_T)
何か参考になるようなサイトご存知ありませんでしょうか?
プロフィールにある「Flex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ」を体感したいです。
ちなみにFlex使わなくてもCFだけで大概の事はできそうな気がしてるのは素人考えでしょうか(^^;www
大変参考にさせて頂いてます。
ハッキリゆって全くのド素人なのです。
Flex Builder3 BetaとCFを少しは触ったのですが、FlexとCFを連携させるやりかたがさっぱりわかりません(T_T)
何か参考になるようなサイトご存知ありませんでしょうか?
プロフィールにある「Flex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ」を体感したいです。
ちなみにFlex使わなくてもCFだけで大概の事はできそうな気がしてるのは素人考えでしょうか(^^;www
Re:お初になります
ドモドモ。
>Flex Builder3 BetaとCFを少しは触ったのですが、FlexとCFを連携させるやりかたがさっぱりわかりません(T_T)
>
>何か参考になるようなサイトご存知ありませんでしょうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061110/253336/
これオススメです。
>ちなみにFlex使わなくてもCFだけで大概の事はできそうな気がしてるのは素人考えでしょうか(^^;www
CF8をいろいろいじってると、結構そんな気がします。確かに。
Ajaxなページが簡単に作れるようになりましたから。
cfgridとか使ってみると、「これってFlex?」ぐらいの感覚です。
とはいえ、gridはFlexもCFもカスタマイズしようとするとかなり曲者ですが。
>Flex Builder3 BetaとCFを少しは触ったのですが、FlexとCFを連携させるやりかたがさっぱりわかりません(T_T)
>
>何か参考になるようなサイトご存知ありませんでしょうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061110/253336/
これオススメです。
>ちなみにFlex使わなくてもCFだけで大概の事はできそうな気がしてるのは素人考えでしょうか(^^;www
CF8をいろいろいじってると、結構そんな気がします。確かに。
Ajaxなページが簡単に作れるようになりましたから。
cfgridとか使ってみると、「これってFlex?」ぐらいの感覚です。
とはいえ、gridはFlexもCFもカスタマイズしようとするとかなり曲者ですが。
無題
早速の返信有難う御座います。
これから参考にさせて頂きます。
そうなんですよ。
Flash自体初めてなもんで
cfgridが動いた時にはそりゃ~もう感動ww
DBからの一万件表示が早い々々(^^;
またお世話になるかもしれませんが
お力添えお願いしますm^_^m
これから参考にさせて頂きます。
そうなんですよ。
Flash自体初めてなもんで
cfgridが動いた時にはそりゃ~もう感動ww
DBからの一万件表示が早い々々(^^;
またお世話になるかもしれませんが
お力添えお願いしますm^_^m
無題
ありがとう御座いました~~m^_^m
つながりました♪♪♪♪
産みの苦しみとゆうかなんちゅうか
できた時はかなり感動しましたwww
一つ疑問なのですが
RemoteObject等の通信によって得られるのは
データしかないのでしょうか?
っと言いますのも大量データの表示を行いたいのですが、cfgridなら激早なのに
思っていた通りFlexでRemoteObjectによりDataGridに表示ではとんでもなく時間がかかります(T_T)
「ColdFusionでFlashGrid」で解説されているcfgridをそのまま呼び出せたりはしないんですよね??
HTMLでフレーム分け等でできそうなのは
わかるのですが、Flex Builderのコンポーネントと混在(?)みたいな事ができないかと・・・
(コンパイルした後のHTMLに無理やりつっこんで、cfmファイルにリネームしないと無理かな。。。)
多分無理なんでしょうね・・・
つながりました♪♪♪♪
産みの苦しみとゆうかなんちゅうか
できた時はかなり感動しましたwww
一つ疑問なのですが
RemoteObject等の通信によって得られるのは
データしかないのでしょうか?
っと言いますのも大量データの表示を行いたいのですが、cfgridなら激早なのに
思っていた通りFlexでRemoteObjectによりDataGridに表示ではとんでもなく時間がかかります(T_T)
「ColdFusionでFlashGrid」で解説されているcfgridをそのまま呼び出せたりはしないんですよね??
HTMLでフレーム分け等でできそうなのは
わかるのですが、Flex Builderのコンポーネントと混在(?)みたいな事ができないかと・・・
(コンパイルした後のHTMLに無理やりつっこんで、cfmファイルにリネームしないと無理かな。。。)
多分無理なんでしょうね・・・
Re:無題
>できた時はかなり感動しましたwww
よかったですね。
>っと言いますのも大量データの表示を行いたいのですが、cfgridなら激早なのに
>思っていた通りFlexでRemoteObjectによりDataGridに表示ではとんでもなく時間がかかります(T_T)
cfgridって結構優秀で、大量のデータをページ表示する場合、selectした全件をサーバー側でキャッシュして該当ページ部分だけをブラウザに返すのではなく、
・全件数が何件か問い合わせる(全ページ数を算出するため)
・1ページ目に必要なデータのみクエリし、返す
・2ページ目に行くボタンが押されたら、2ページ目のデータをクエリし取ってくる
といった実装になっているそうです。(CF8の発表会でAdobeのAdamが言ってました)
なので、Flexの場合、その辺を考慮した作りにしなければパフォーマンスが出ないのかな?と思います。
>「ColdFusionでFlashGrid」で解説されているcfgridをそのまま呼び出せたりはしないんですよね??
>
>HTMLでフレーム分け等でできそうなのは
>わかるのですが、Flex Builderのコンポーネントと混在(?)みたいな事ができないかと・・・
>(コンパイルした後のHTMLに無理やりつっこんで、cfmファイルにリネームしないと無理かな。。。)
>
>多分無理なんでしょうね・・・
CFもFlexもそうですが、グリッドコンポーネントをカスタマイズしようとすると、私なんかのレベルではお手上げです。(^.^;
とはいえ、CF8のhtmlグリッドなんかを見ると、Flash無しにここまでできちゃうの?と驚きますよね。
http://coldfusion.shigeru-nakagaki.com/cf_samples/
↑ココにサンプルいろいろあります。
よかったですね。
>っと言いますのも大量データの表示を行いたいのですが、cfgridなら激早なのに
>思っていた通りFlexでRemoteObjectによりDataGridに表示ではとんでもなく時間がかかります(T_T)
cfgridって結構優秀で、大量のデータをページ表示する場合、selectした全件をサーバー側でキャッシュして該当ページ部分だけをブラウザに返すのではなく、
・全件数が何件か問い合わせる(全ページ数を算出するため)
・1ページ目に必要なデータのみクエリし、返す
・2ページ目に行くボタンが押されたら、2ページ目のデータをクエリし取ってくる
といった実装になっているそうです。(CF8の発表会でAdobeのAdamが言ってました)
なので、Flexの場合、その辺を考慮した作りにしなければパフォーマンスが出ないのかな?と思います。
>「ColdFusionでFlashGrid」で解説されているcfgridをそのまま呼び出せたりはしないんですよね??
>
>HTMLでフレーム分け等でできそうなのは
>わかるのですが、Flex Builderのコンポーネントと混在(?)みたいな事ができないかと・・・
>(コンパイルした後のHTMLに無理やりつっこんで、cfmファイルにリネームしないと無理かな。。。)
>
>多分無理なんでしょうね・・・
CFもFlexもそうですが、グリッドコンポーネントをカスタマイズしようとすると、私なんかのレベルではお手上げです。(^.^;
とはいえ、CF8のhtmlグリッドなんかを見ると、Flash無しにここまでできちゃうの?と驚きますよね。
http://coldfusion.shigeru-nakagaki.com/cf_samples/
↑ココにサンプルいろいろあります。
最新記事
(12/04)
(12/19)
(10/07)
(09/11)
(05/07)
(04/24)
(01/11)
(12/27)
(11/05)
(11/03)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
CFIF
性別:
男性
自己紹介:
もっと日本でもColdFusionが広まって欲しいです。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
最新コメント
(05/20)
(03/15)
(05/25)
(02/07)
(12/19)
最新トラックバック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ColdFusionリンク
アーカイブ
最古記事
(06/23)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/06)
なかのひと