忍者ブログ
全くIT系ではない製造業の社員がイントラ上でColdFusionと格闘。システム構築を外部委託するとき「できればColdFusionでお願いします」と頼むのだが・・・・
[48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外注する稟議はなかなか通らず、ColdFusionで手作りしながら保守もしなければならいワタシにはありえない話。

パスポートの電子申請

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060713/243238/
保守に年間8億6000万って何?24時間監視って、どういう監視をしたら8億かかるわけ?今まで3年間で133件しか申請が無いってどういうことよ?で、1件あたり1600万のコストもかかるって家建つぞ!?構築にも数十億かかってるんだろうから、ア リ エ ナ イ 話。

┐(-。-;)┌

会社なら担当者全員クビ っつーか、会社潰れてるし。

( ̄-  ̄ ) ンー しかし、パスポートに限らず、官がやってる「電子ほにゃらら」ってみんな似たような物かも。
実感として「こりゃええ!」ってサービスに出合ったことが無い。
なんだかんだ、やっぱりゴチャゴチャめんどくさくて、野暮なシステム。

プログラムってサイエンスだけじゃなくアートも多分に必要だと思う。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
プロフィール
HN:
CFIF
性別:
男性
自己紹介:
もっと日本でもColdFusionが広まって欲しいです。

情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。

外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・

FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
最新トラックバック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
なかのひと
忍者ブログ [PR]