[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チャングムの主題歌は「オナラ」 ← ホント
古語をベースに創作されたコトバなので、韓国人にも意味不明らしい。
ハングルの現代語訳があるそうだ。
ウチの幼稚園児も「オナラオナラ~だって!」と喜々。
ちなみに オナラオナラ = 来て来て だそうな。
さて、
NEXTの話のつづき。(前回はこっち)
支店別にバーチャルバージョンで運用数年。ここでColdFusionがかなり身に付いたと思います。
いろいろ要望を聞いてカスタマイズも出来るようになりました。
その甲斐あって、デファクトのグループウェアとして認識され、いよいよNEXT2にバージョンアップです。(2年前くらい)
バーチャルバージョン運用はやめて、ひとつのグループウェアとして4000人規模での運用となります。
当然人事データの連携を前提にカスタマイズ。
一番問題だったのは、部門(グループ)の数でした。4000人なのに兼務やらなにやら入れると部門が944も・・・・・
大企業病ですな。
グループ選択のプルダウンが1000もあったら、実際選べない。
なので、グループの表示に絡む部分をカスタマイズ。プルダウンを2段階(支店・部門)としました。
ちなみに、このときのカスタマイズは外注でした。
そんな感じで現在に至るわけです。
ユーザーからはパフォーマンスに対する不満が結構上がっています。アクセスが集中する月曜朝のレスポンスがかなり悪いです。日中は何ともないんですが。
あと、運用時のオリエンテーションが不足していると思いますが、グループウェアと言っても、使われている機能は「スケジューラ」と「施設予約」がほとんどです。
掲示板やファイルライブラリ、フォーラムなどはほとんど使われていません。
リンコムさんには耳が痛いと思いますが、インターフェースがよろしくない。
直感とずれてます。
この辺のKM的なツールとしてはリアルコム(名前が似てるな・・・)さんの製品が秀逸ですな。・・・・高いけど。
ちなみにリアルコムさんの製品KnowledgeMarketは、JRun4で動いてます。
こいつも旧マクロメディアの製品なので、親しみはあるのですが、要はJAVA。J2EEは素人が一人で太刀打ちできるシロモノじゃありません。文言変えたりするくらいしかいじってないです。
ってことで、次のFlexベースのNEXTに期待してます。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |