[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テクノラティジャパンはどうしようもないが、http://www.technorati.com はまともかな?
さて、
pingサーバーの作り方のつづき。
struct | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
content | <?xml version="1.0"?> <methodCall> <methodName>weblogUpdates.ping</methodName> <params> <param><value>MovableTYPE縺」縺ヲ縺ゥ縺?繧茨シ。ゥ</value></param> <param><value>http://kenw05/blog/yasmemo/</value></param> </params> </methodCall> | ||||||||||||||
headers |
|
||||||||||||||
method | POST | ||||||||||||||
protocol | HTTP/1.1 |
MovableTypeが送るpingの内容がこれ↑です。
まず、一番大事そうなところは、content の内容ですね。
XMLのようです。
このpingを送ったブログのタイトルは「MovableTypeってどうよ?」です。
なんか文字化けしてますな・・・・
あと、URLが含まれています。
headers.User-Agent を見るとブログの種類がわかるようですが、イントラでMovableType決め打ちなので使う必要はありません。
結局、pingで送られる情報はブログのタイトルとURLのみのようです。
ということで、だいたい見えました。
1)pingが来たら、
2)contentの内容を読んで
3)XMLとして取り込み
4)URLを取り出したら
5)RSSを読みに行って
6)新着記事を入手し
7)データーベースに書く
こんな感じでしょうか。
まず最初の1)pingが来たら ですが、こいつはmethodを見て判断しようと思います。
method が POST ならpingと判断します。
GETならブラウジングということで、データーベースから新着の一覧を表示させようかな?
するとまずはこうなります
========= ping.cfm ============
<cfprocessingdirective pageencoding="utf-8">
<cfset x = GetHttpRequestData()><!---httpリクエストを取る--->
<cfif x.method is "POST">
2)
3)
4)
5)
6)
7)
<cfelse>
<html><body>一覧表示</body></html>
</cfif>
==============================
てな感じで、POSTかGETかで分岐させます。
つづく
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |