全くIT系ではない製造業の社員がイントラ上でColdFusionと格闘。システム構築を外部委託するとき「できればColdFusionでお願いします」と頼むのだが・・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、再放送のチャングムにはまってます。
さて、
これの作り方、その1です。
DBのフィールドは以下の通り。
HIDUKE DATE,
SINBUN VARCHAR2(40),
KEYWORD VARCHAR2(1024),
TITLE VARCHAR2(1024),
LNO NUMBER(2,0) DEFAULT 0,
SEQ NUMBER(6,0),
DEL_F NUMBER(1,0) DEFAULT 0
2001年から人間RSSデータが溜まっています。
昔はACCESSで担当者がちまちまやっていたようですが、途中で引き継いでシステムにした経緯があります。ACCESSからOracleに移行したのですが、PK(プライマリーキー)が無いのがいただけないところ・・・・
とりあえずそのまま使ってます。
今日のところは表示だけさせてみましょう。
まずはDBにクエリを発行します。
<cfquery datasource="etc" name="portalnews">
SELECT
HIDUKE , SINBUN , KEYWORD , TITLE , LNO , SEQ
FROM EI_NEWS
WHERE HIDUKE = '#form.selectday#' AND DEL_F <> 1 ORDER BY LNO
</cfquery>
ColdFusionの大好きな所のひとつがこのSQLの発行方法ですね。
ColdFusionAdministratorでデーターソース(DBとの接続)を定義してしまえば、こんな感じに<cfquery>タグでSQL文を#変数#含め直接記述できます。
aspとかphpだと、SQLの文字列を作らなきゃならない・・・・
SQLがらみのデバッグがとてもラクだと思います。
さて、このクエリで得られたある日(#form.selectday#)のニュースサマリをFlashGridで表示するには、
<cfform format="flash" action="news_summary.cfm" style="border-style:solid; font-size:14px" timeout="60" height="350">
<cfgrid format="flash" name="newsgrid" query="portalnews" rowheaders="no" height="300">
<cfgridcolumn name="lno" width="30" type="numeric" header="No" >
<cfgridcolumn name="sinbun" width="50" header="新聞名">
<cfgridcolumn name="keyword" width="100" header="見出し">
<cfgridcolumn name="title" header="サマリー">
<cfgridcolumn name="SEQ" display="no">
</cfgrid>
</cfform>
こんな感じです。
できあがりのキャプチャはこちら。
ちなみにこのキャプチャはMacromedia(Adobe)Captivate で録ってます。
<cfgrid>(→LiveDocs )は<cfform>でネストする必要があります。
<cfform>
<cfgrid>
<cfgridcolumn>
</cfgrid>
</cfform>
こういう関係。
<cfgrid query="portalnews"> と先ほどのクエリ名を指定する。
<cfgridcolumn name="keyword"> とselectしたフィールドを指定する所がキモ。
あとのパラメータは見栄えの部分ですね。
とりあえず今日はここまで。
さて、
これの作り方、その1です。
DBのフィールドは以下の通り。
HIDUKE DATE,
SINBUN VARCHAR2(40),
KEYWORD VARCHAR2(1024),
TITLE VARCHAR2(1024),
LNO NUMBER(2,0) DEFAULT 0,
SEQ NUMBER(6,0),
DEL_F NUMBER(1,0) DEFAULT 0
2001年から人間RSSデータが溜まっています。
昔はACCESSで担当者がちまちまやっていたようですが、途中で引き継いでシステムにした経緯があります。ACCESSからOracleに移行したのですが、PK(プライマリーキー)が無いのがいただけないところ・・・・
とりあえずそのまま使ってます。
今日のところは表示だけさせてみましょう。
まずはDBにクエリを発行します。
<cfquery datasource="etc" name="portalnews">
SELECT
HIDUKE , SINBUN , KEYWORD , TITLE , LNO , SEQ
FROM EI_NEWS
WHERE HIDUKE = '#form.selectday#' AND DEL_F <> 1 ORDER BY LNO
</cfquery>
ColdFusionの大好きな所のひとつがこのSQLの発行方法ですね。
ColdFusionAdministratorでデーターソース(DBとの接続)を定義してしまえば、こんな感じに<cfquery>タグでSQL文を#変数#含め直接記述できます。
aspとかphpだと、SQLの文字列を作らなきゃならない・・・・
SQLがらみのデバッグがとてもラクだと思います。
さて、このクエリで得られたある日(#form.selectday#)のニュースサマリをFlashGridで表示するには、
<cfform format="flash" action="news_summary.cfm" style="border-style:solid; font-size:14px" timeout="60" height="350">
<cfgrid format="flash" name="newsgrid" query="portalnews" rowheaders="no" height="300">
<cfgridcolumn name="lno" width="30" type="numeric" header="No" >
<cfgridcolumn name="sinbun" width="50" header="新聞名">
<cfgridcolumn name="keyword" width="100" header="見出し">
<cfgridcolumn name="title" header="サマリー">
<cfgridcolumn name="SEQ" display="no">
</cfgrid>
</cfform>
こんな感じです。
できあがりのキャプチャはこちら。
ちなみにこのキャプチャはMacromedia(Adobe)Captivate で録ってます。
<cfgrid>(→LiveDocs )は<cfform>でネストする必要があります。
<cfform>
<cfgrid>
<cfgridcolumn>
</cfgrid>
</cfform>
こういう関係。
<cfgrid query="portalnews"> と先ほどのクエリ名を指定する。
<cfgridcolumn name="keyword"> とselectしたフィールドを指定する所がキモ。
あとのパラメータは見栄えの部分ですね。
とりあえず今日はここまで。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/04)
(12/19)
(10/07)
(09/11)
(05/07)
(04/24)
(01/11)
(12/27)
(11/05)
(11/03)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
CFIF
性別:
男性
自己紹介:
もっと日本でもColdFusionが広まって欲しいです。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
情報通信を生業としない企業の、システム系でもない普通の社員なので、 ColdFusionは独学。参考書が少ないのがツライです・・・・なんだかんだ、ColdFusion4.xのシリウス時代から7年くらいのおつきあい?リンコムNextのソースが教科書かも。
外注するときはよく「できればColdFusionで・・・・」とお願いするのですが、ほとんどの場合「えっ!?」と驚かれてしまい、「SEのアサインが・・・」などと営業さんが困ってしまうことが多くて悲しいです。
ちょっとしたものなら自分でシステム構築しちゃいますが、一人でやるには時間が足りませんね・・・
FlashRemotingとかもやりますが、Flexには手を出してません。
と、最初の頃書きましたが、ついにFlexに手を出しました。Flex1.5はイマイチわかりませんでしたが、Flex2は別物ですね。これで6万円でイインデスカ?
そしてFlex2とColdFusionの組み合わせなら無敵な気がしますよ。ほんとに。
最新コメント
(05/20)
(03/15)
(05/25)
(02/07)
(12/19)
最新トラックバック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ColdFusionリンク
アーカイブ
最古記事
(06/23)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/06)
なかのひと